top of page

工房しょうぶ『もののかたち』展

アトリエパッチワークの思い出はこちら

工房しょうぶ『もののかたち』展 4月2日から7日 13時から17時

アトリエパッチワークにて、はじまりました!
なかなかの森さんのおでかけ屋台では、珈琲、和紅茶がお飲みいただけます。

ぜひお立ち寄りください。
河原町今出川上がる京都銀行向

4 / 0​2 - 4 / ​07 open ​13:00  -  close 17:00​

『どうしたんだ!へへいベイビー!バッテリーはビンビンだぜ!展』光島貴之 Takayuki Mithushima

4月13日(木)から30日(火) 13時から18時
 

☆27日土曜日19時から、山川英樹さんのギターと、光島さんのライブペインティングがあります。無料。

見るだけでもわからないし、触るだけでもわからない。

ぼくの絵をポストカードにしたらいい感じですよ。きっと売れます、と最初に言ってくれて制作と販売に協力いただいたのは、

ギャラリーパッチワークの郷田英子さんだ。もう10年以上前のことになる。
今回、縁あって展覧会を企画してもらった。

ぼくの気持は、大きく揺らいでいる。一方では、コンセプトのハッキリしたメッセー
ジ性の強いインスタレーションに。もう一方では、いろんな人の手元に届く軽やかな作品に。

そして、今回郷田さんにお願いしてみたのは、毎日の暮らしに寄り添う雑貨のような作品に仕上げるコーディネートだ。
ラインテープでたどる瓶、刺繍のほどこされたカンバス。きっと、いくつの作品が旅立ってゆくことになるだろう。

目差しているのは、見るだけでもわからないし、触るだけでもわからない作品だ。
光島貴之

バッテリーはびんびんなんです、いつも光島さんは。

今回のライブペインティング、ライブです、ライブですよ。お見逃しなく。
郷田英子

『どうしたんだ!へへいベイビー!バッテリーはビンビンだぜ!展』

4 / 25(木) - 4 / ​30(金) open ​13:00  -  close 18:00​

過去のイベント

5月15日水曜日は、一日『おでかけ屋台』がやってきます!

11時から17時ドリップコーヒー、和紅茶、お菓子あります。

おでかけください。
出町界隈では、葵祭です!

百万遍てづくり市もあります。
光島貴之さんの、ライブペインティングの作品も見れます。

2013 / 5 / 15(水) open ​11:00  -  close 17:00 
会場:アトリエパッチワーク

『おでかけ屋台』

第一回 鹿の会

3013 / 5 / 22(水) open ​19:00  -  close 21:00 会場:Bonjour! 現代文明

ゆるゆるの鹿の会を企画しました。いろいろつながればと思います。


第一回 鹿の会

ある日、鹿肉のカレー食べてみてください!と持ってこられた。

紹介してもらった方は、猟師になりたいと言い、鹿革の流通を模索されていた。

そのまた紹介してもらった団体は、やはり鹿をなんとかしたいらしく鹿マンなるものができあがっていた。

そこに、鹿のことなら私に!という方が遊びにきた。そういや、友達が猟師さんと結婚して鹿肉を食堂に卸している。

絞り染めの組合の新しい企画は、鹿革の染めだった。秋冬の展示会で新しい手ぶくろも鹿革だった。

山里の研究者も目の前にいはりました。なんだなんだ、私のまわりに鹿がいっぱいやってきている!

ということで、鹿の会をします。

今回は、鹿のことをみんなで共有して、これからの鹿について話しをしたいと思います。

それぞれの立場から、できることを。鹿に興味のある方は、どなたさまでも参加できます。よろしくお願いします!
みんなで、鹿を食べてみませんか?(今、時期じゃないらしく手に入らなかったらごめんなさい、、でも飲んで食べて話ましょう!)

 

atelier patchwork ゴウダエイコ



日時

5月22日 19時から21時(準備手伝える方は、18時集合)
会費制 当日実費をみんなで割ります。
メニューはまだ未定です。アイデアあればよろしくお願いします!
飲み物は、自分の飲みたいものをお持ちください!

場所は、河原町丸太町の近くの町家です。猟師になりたい松下さんのフリースペースをお借りします。

お庭も素敵な、とても居心地のいい場です。鹿の会、はじまります。

主催 アトリエパッチワーク+ぼんげん
 

会場 Bonjour! 現代文明
→河原町丸太町の交差点から西に2本目の道を南に、2ブロック目を50mほど下がったら東側に見える、

カラフルな洋裁屋の看板がついている町屋です。(住所:〒604-0906 京都市中京区新烏丸通竹屋町上ル東椹木町121)

http://www.bongenbun.com/Access.html







2013年4月7日(日)

 

アトリエパッチワークの『鹿児島茶会』

 

4月7日 日曜日
13時、14時、15時(各5名)
お菓子 鹿児島の歩き方 日菓製
800円

 

アトリエパッチワークでは、季節毎にお茶会をしています。今月は、工房しょうぶさんの展覧会にあわせて『鹿児島茶会』です。075.702.3498

5月19日日曜日は、第三日曜日です!

毎月一回のお楽しみ。季節の花の種類が多くてお花の名前を知るのも楽しみです。

下鴨にあったお花屋さん、suukaさんのフラワーアレンジの教室です。
 

13時から14時30分(材料費込み ユーゲのケーキ、お茶付き) 3500円

09073571117まで

2013 / 5 / 19 (日) open ​13:00  -  close 14:30 会場:アトリエパッチワーク

suukaさんのフラワーアレンジ教室

5月19日日曜日 『ウクレレ王子のウクレレ教室』野口亮
こちらも月一回、不定期に行われるウクレレレッスン。

一回で一曲弾けるようになります。
 

15時から16時30分 3000円
 

申し込み
lesson@ryonoguchi.net

2013 / 5 / 19 (日) open ​15:00  -  close 16:30 
会場:アトリエパッチワーク

『ウクレレ王子のウクレレ教室』

新講座です!

アトリエパッチワーク、10月からの新しいワークショップです!

 

自分の本を作ってみたいと誰しも一度は思うこと。

小さな本で実現しましょう。

マスターすれば使い方いろいろ。

写真集に料理本、旅本に日記etc...

さぁ、ご一緒に。

 

日程  3回コース(1回も可)

10/19(日) 「上製本」

11/16(日) 「折り本と箱」

12/21(日)「クリスマススターブック」

時間  10:30~12:00

受講料 3500円

会場 アトリエ パッチワーク

講師  ・mame おまめ 柴田尚美

お申し込み  omame_0@yahoo.co.jp

 

・m a m e

http://www.geocities.co.jp/omameb

2014/10/19(日) 「上製本」11/16(日) 「折り本と箱」

12/21(日)「クリスマススターブック」

時間 10:30~12:00

おまめさんの豆本講座!!『小さな手製本教室』

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

第1日目*2014年11月11日(火曜日)

麹ワークショップ①『米麹とお米で甘酒を作る。甘酒の基本を知る』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:米麹がなぜ甘くなるのか?麹って何?甘酒って何?というお話。

   お楽しみ試食タイムは、お米から作った甘酒の甘み比べ。

   米麹のみ、うるち米、もち米、玄米などで甘味や風味が変わります。

 

第2日目*2014年11月18日(火曜日)

麹ワークショップ②『お米以外のでんぷん質を麹の力で糖化させる』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:お米以外のでんぷん質を麹の力で甘くすることで、お砂糖がなくても     

   充分に甘いおやつが出来ます。

   かぼちゃやサツマイモ、豆や雑穀などの甘酒の作り方。   

   お楽しみ試食タイムは、サツマイモ甘酒や雑穀甘。

 

第3日目*2014年11月25日(火曜日)

麹ワークショップ③『甘くない麹の作り方と使い方』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:塩麹、醤油麹、三五八漬け、三升漬けなど漬物や調味料などを作る。

   麹を日常に使うことの利点(栄養のことなど)使い方を知って

   より日常に身近に使えるお話。

   お楽しみ試食タイムは、三五八漬けのつけものや納豆麹。

 

麹ワークショップ参加費 ワークショップは、ご予約制となります。

2,500円/1回  6,000円/3回

アトリエパッチワークの『fantasic library』第一弾!

麹の基礎 1・2・3 ワークショップ

イラストと雑貨の展示・販売

pos-scanne(ポスカンヌ)は、おおえさき(京都精華大学4回生)とおうみひかり(京都大学4回生)の手作りユニットです。

2014.10 / 9(木) - 10 / 11(土)      open 12:00 - close 18:00

pos-scanne first exhibition

「おなじ部屋のすみっこ」

帽子、かばんなどの編み物作品の展示販売

 

14日(金) 18:00 - 21:00 ナイトギャラリー&オープニングパーティー

    (どなたでもご参加いただけます。※一品持ち寄り)

15日(土) piping hot 1 day! なかなかの森によるハンドドリップコーヒーの販売があります。

 

シオタニ氏による実演とワークショップ

15日(土)、16日(日)/展示時間中常時開催

・フリーニットアクセサリーワークショップ/¥800  編み物でアクセサリーを作る

・アップサイクル封筒 ワークショップ /¥300  フライヤーをアップサイクルして封筒を作る

※どちらのワークショップも申し込み不要です。

 

 

2014.11 / 14(金) - 11 / 17(月) open 12:00 - 18:00

シオタニリュウヘイ博覧会

〜海の向こうの暖かい国で出町柳に流れついた〜

季節を楽しむこと

キョウトを楽しむこと

手作りを楽しむこと

お茶と和菓子を楽しむこと

冬のはじまり、乙女な時間を過ごしませんか。

 

 

手作りの時間…「サシェ入れを作る」BleuBlanche

リボンでしばるカワイイ袋を作ります。お気に入りの香りを入れてサシェにしたり、小さなもの入れに

お茶の時間…パッチワーク茶会 和菓子…  日菓

 

季節のお茶と和菓子で楽しいお茶会をしましょう!

お菓子のテーマは「リボン」です。(和菓子の画像は前回の物です)

展示といろいろ…KOTO

(画像は前回の物です)

キョウトのカワイイ「和」を紹介したフリーペーパー「KOTO」で紹介している小物などの展示と販売をします。

 

2014年12月6日(土)、7日 (日)

12時~16時 (展示は予約無しでご覧いただけます)

 

手作りとお茶の時間各日、13時~15時(予約制)

3500円 (材料+お茶+お菓子+おみやげ付)

 

場所

楽しいを形にするアトリエ。アトリエ パッチワーク

京都市上京区河原町通今出川上る青龍町221--3

090-3704-7791

http://atelier-patchwork.wix.com/afuru

 

お問い合わせ、お申し込みはこちらまで

atelier.patchwork.kyoto@gmail.com

アトリエパッチワーク + KOTO ~季節の催しのお誘い~ 冬編

前回のワークショップの模様

麹をより日常に使えるようにお料理やお菓子を実際に作ってみるW.Sです。

 

麹の基礎1、2、3のW.Sで、麹とは何か?や、甘酒の作り方、麹調味料の作り方をお伝えしているので、

この実践編では、実際にどうやってお料理に活用していくのか?などをお伝えします。

なので、甘酒の作り方などはしませんのでご了承ください。

基礎にご参加いただいていなくても参加して頂く事は可能です。

ご自身で甘酒や塩麹は作ってるけど、(もしくは購入してるけど)どうやって使おうかな?と言う方も是非ご参加くださいね。

 

お菓子と、お料理の2回で考えています。季節ごとにメニューを変えてお伝えできると良いな。と思っています。

今回の内容です。

 

麹W.Sアドバンスコース(実践編)

お菓子

【内容】お砂糖を使わないで甘酒で甘みを出すVeganお菓子作り。

通常レシピから甘酒の代替の考え方や注意点などをお伝えします。

    予定のメニュー

     *小豆甘酒ようかん

     *季節のフルーツマリネ

     *きな粉のマフィン

【日時】2015/1/27(火曜日) 

    午前の部 10:00〜12:00

    午後の部 18:00〜20:00

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

                (基本的にはデモスタイルになりますが、少しお手伝いしてもらう事もあります)

【参加費】3500円/1回  アドバンスコース2回セットで6000円になります。

 

【場所】アトリエパッチワーク

 

     〒602-0822 京都市上京区河原町通今出川上る青龍町221-3

 

 

お料理

【内容】麹調味料を使って作る季節のシンプルなお料理。

    麹調味料をどうやって使うのか?や考え方やポイントをお伝えしてより日常に活用出来るように。

    予定メニュー

     *大根と車麩の甘辛煮

     *白菜とカブの豆乳スープ

     *こんにゃく田楽 柚子味噌、甘辛味噌

     *切り乾し大根の酢の物

 

【日時】2015/2/3(火曜日) 

    午前の部 10:00〜12:00

    午後の部 18:00〜20:00

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

               (基本的にはデモスタイルになりますが、少しお手伝いしてもらう事もあります)

【参加費】3500円/1回  アドバンスコース2回セットで6000円になります。

 

【場所】アトリエパッチワーク

 

     〒602-0822 京都市上京区河原町通今出川上る青龍町221-3

 

 

実際に作ってみると本当にあっという間に美味しいお料理が出来ます。

ぜひ、一緒に作りましょう。

 

 

この日程の日は途中の12〜18時までカフェタイムになります。

麹尽くしのランチや糖分を使わないVeganお菓子を持っていきます。

小豆甘酒でぜんざいなども出来るかな?

 

W.Sは無理だけど・・・。の方もぜひお立ち寄りくださいね◎

 

お問い合わせ・ご予約は

honeyant02@me.com

昨年の11月に開催した

麹の基礎W.S1・2・3を1月からまた開催します。

麹の基礎W.Sの内容は前回と同じ内容で考えています。

 

 

****************************************

 

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

 

第1日目*1月24日(土曜日)

麹ワークショップ①『米麹とお米で甘酒を作る。甘酒の基本を知る』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:米麹がなぜ甘くなるのか?麹って何?甘酒って何?というお話。

   お楽しみ試食タイムは、お米から作った甘酒の甘み比べ。

   米麹のみ、うるち米、もち米、玄米などで甘味や風味が変わります。

 

 

第2日目*1月31日(土曜日)

麹ワークショップ②『お米以外のでんぷん質を麹の力で糖化させる』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:お米以外のでんぷん質を麹の力で甘くすることで、お砂糖がなくても     

   充分に甘いおやつが出来ます。

   かぼちゃやサツマイモ、豆や雑穀などの甘酒の作り方。   

   お楽しみ試食タイムは、サツマイモ甘酒や雑穀甘酒。

 

 

第3日目*2月7日(土曜日)

麹ワークショップ③『甘くない麹の作り方と使い方』

午前の部 10:30 ~ 12:00  午後の部 18:00 ~ 19:30

内容:塩麹、醤油麹、三五八漬け、三升漬けなど漬物や調味料などを作る。

   麹を日常に使うことの利点(栄養のことなど)使い方を知って

   より日常に身近に使えるお話。

   お楽しみ試食タイムは、三五八漬けのつけものや納豆麹。

 

麹ワークショップ参加費 ワークショップは、ご予約制となります。

2,500円/1回  6,000円/3回

 

お問い合わせ・ご予約は

honeyant02@me.com

麹W.S アドバンスコース(実践編)

● お味噌作り(要予約)

・日 時 3月18日(水)14:00 ~16:00  ・参加費 3,500円/お一人様2kg仕込み(持ち帰り込み)

・持ち物 エプロン、ハンドタオル、容器(3Lのタッパーぐらいの容量でちょうど良い感じです。)

・内 容 米味噌の作り方、考え方をお伝えして(甘味噌、1年熟成、3年熟成の違いなど)

            基本のお味噌を作ります。次回からはお味噌キットを用意しなくても

      ご自身でアレンジできるよう、 お味噌作りのなぜ?をお伝えします。

 

● 魚座新月便の受け渡し(要予約)

・日 時 3月20日(金)  ・金 額 3,000円

・内 容 Honey Antがいつも作っている「月の満ち欠け便」を今回は、アトリエパッチワークでも

      受け取る事が出来ます。さらに今回のみ『麹お菓子』のプレゼント付き。

      毎月満月と新月に届くお菓子 パン ケーキの詰合せセット。3000円で季節にあわせた内容です。

 

● 麹づくしのエプロン パーティー!

  3月22日(日) 18:00 ~ 立食パーティーがあります!

  (参加費2,000円)

 

● 会期中、麹を使った焼き菓子や

  麹商品の販売もあります。

 

【場所】アトリエパッチワーク 京都市上京区青龍町221-3(河原町今出川上ル 市営出町柳駐車場北側) 

【お問合せ】090-3704-7791(ゴウダ)  

『 アトリエパッチワーク 麹部のいろいろ 』

・日時 2015年3月17日(火)~23日(月) 13:00 ~17:00

ロザリーさんの着心地が良く動きやすく機能的で、そして可愛いエプロンの展示です。

会期中に在廊予定のロザリーさんに相談して、布を選べたり、ポケットやボタンの有無、

丈の長さ等々までオーダーもできますので、自分に合ったエプロンを作る事も出来ます。

あれこれとオーダーできる割に、かなりリーズナブルに作って下さるので、とてもおススメです。

さらに、彼女達が手がけるストンとした心地良さそうなワンピースや、巻きスカートなども並びます。

ずっとドレスデザイナーとして活動されていたので、丁寧な仕事、ちょっとした心遣いが素晴らしいです。

 

『 Rosalie(ロザリー)のエプロン展 』

麹をより日常に使えるようにお料理やお菓子を実際に作ってみるW.Sです。

 

麹の基礎1、2、3のW.Sで、麹とは何か?や、甘酒の作り方、麹調味料の作り方をお伝えしているので、

この実践編では、実際にどうやってお料理に活用していくのか?などをお伝えします。

なので、甘酒の作り方などはしませんのでご了承ください。

基礎にご参加いただいていなくても参加して頂く事は可能です。

ご自身で甘酒や塩麹は作ってるけど、(もしくは購入してるけど)どうやって使おうかな?

と言う方も是非ご参加くださいね。

 

お菓子と、お料理の2回で考えています。季節ごとにメニューを変えてお伝えできると良いな。と思っています。

今回の内容です。

【春のお菓子】

4月18日(土) 

午前の部 10:30 ~ 12:00

午後の部 18:00 ~ 19:30

【内容】お砂糖を使わないで甘酒で甘みを出すVeganお菓子作り。

通常レシピから甘酒の代替の考え方や注意点などをお伝えします。

    予定のメニュー

     *小豆甘酒を作る

     *草餅と小豆甘酒餡

     *甘酒フルーツ蒸しパン

     *甘酒プリン

 

【春のお料理】

4月25日(土)

    午前の部 10:30 ~ 12:00

    午後の部 18:00 ~ 19:30

【内容】麹調味料を使って作る季節のシンプルなお料理。

    麹調味料をどうやって使うのか?や考え方やポイントをお伝えしてより日常に活用出来るように。

    予定メニュー

     *甘酒いなり寿司

     *春野菜の甘酒ドレッシングサラダ

     *雑穀甘酒スープ

     *きのこの醤油麹漬け

 

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

(基本的にはデモスタイルになりますが、少しお手伝いしてもらう事もあります)

【参加費】3500円/1回  アドバンスコース2回セットで6000円になります。

麹 W.S アドバンスコース(実践編)

昨年の11月、今年1月に開催した

麹の基礎W.S1・2・3を4月からまた開催します。

麹の基礎W.Sの内容は前回と同じ内容で考えています。

 

 

****************************************

 

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

 

第1日目*麹ワークショップ①『米麹とお米で甘酒を作る。甘酒の基本を知る』

4月7日(火曜日)

午前の部 10:30 ~ 12:00

午後の部 18:00 ~ 19:30

【内容】米麹がなぜ甘くなるのか?麹って何?甘酒って何?というお話。

   お楽しみ試食タイムは、お米から作った甘酒の甘み比べ。

   米麹のみ、うるち米、もち米、玄米などで甘味や風味が変わります。

 

第2日目*麹ワークショップ②『お米以外のでんぷん質を麹の力で糖化させる』

4月14日(火曜日)

午前の部 10:30 ~ 12:00

午後の部 18:00 ~ 19:30

【内容】お米以外のでんぷん質を麹の力で甘くすることで、お砂糖がなくても     

          充分に甘いおやつが出来ます。

         かぼちゃやサツマイモ、豆や雑穀などの甘酒の作り方。   

        お楽しみ試食タイムは、サツマイモ甘酒や雑穀甘酒。

 

第3日目*麹ワークショップ③『甘くない麹の作り方と使い方』

4月21(火曜日)

午前の部 10:30 ~ 12:00

午後の部 18:00 ~ 19:30

【内容】塩麹、醤油麹、三五八漬け、三升漬けなど漬物や調味料などを作る。

   麹を日常に使うことの利点(栄養のことなど)使い方を知って

   より日常に身近に使えるお話。

   お楽しみ試食タイムは、三五八漬けのつけものや納豆麹。

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

【参加費】 2,500円/1回  6,000円/3回 ワークショップは、ご予約制となります。

麹の基礎1・2・3全3回セットでお申し込みの場合¥6000になります。

第3弾!麹の基礎 W.S 1・2・3(全3回)

「働く布と働く人。」

生きる幸せって、きっと、とってもシンプル。

 

家族や自然と共のある生活や、一生懸命に働くことなど。

 

そのしごとは、生きるために必要なものを作るしごと。

 

Mula は、働く布を作ります。

Mula のお洋服は、あなたと一緒に働きます。

「Picnic Mula!ピクニックムーラ!」

私たちがインドで見てきた風景、インドで感じた感覚をお伝えしたくて、

みなさまの町まで旅に出ます。

*模様つくり!ワークショップ

5月23日(土)〜 5月25日(月)10:30 〜 12:00

 

インドの職人さんが作ってくれた模様の木のハンコ=ウッドブロックを使って、

カディコットンのポーチにオリジナル模様を着けていきます。

約1時間半/参加費 2,200円(お茶、お菓子付き)要予約

 

*Mula ミニ展示販売会「働く布とインドの働く人。」

5月23日(土)〜 5月25日(月)12:00 〜 18:00

 

Mula のお洋服に触れてみてください。

インドのおおらかさ、心地よさが伝わります。どうぞお気軽にお越しください。

デザイナーが会場に在廊しています。

ワークショップの間も展示販売スペースをご覧いただけます。

 

*インドのお話会

5月23日(土)〜 5月25日(月)18:30 〜 20:00

 

いっしょにお茶を飲みながらお話しましょう!

みなさんとお茶をたのしみつつ、私たちが見てきたインドのものづくりのこと、暮らしのことをお話します。

のんびり、わいわい、お話しましょ♪

参加費/1,000円(お茶、お菓子付き)要予約

 

 

同時開催

「働く布と働く人。」at alphabet

5/14(木)〜26(火)

alphabet

京都市北区上賀茂桜井町101エデン北山1F

http://www.alphabet123.com/

 

 

プロフィール

Mula working cloth

 

Mula(ムーラ)のお洋服は、しっかり強い、そしてやわらかい

インドのカディコットンで作られてワンピースやスカート、パンツなどシンプルなワーキングローブです。

洗いざらしでぱっと着て・・・「さぁ、しごと、しごと。」

 

「たんぽぽの家」と「いっぽ」のメンバーがセレクトした洋服が並びます。

たくさんの服の山から「これはいい!」と思うものをそれぞれが探し出して集めました。

選ばれて集まった服たちを見ると、選んだ人がどんな人なのか、その人の人となりが見えると思います。

「こんな人だろう」とわいわい想像するのも楽しそう!

また、障害のあるメンバーが選ぶ、ということにも意味を感じています。

メンバーの作品、手作りグッズ、存在は、いつも誰かに選ばれている気がするのです。

そういうことをセレクトショップでちょっと実験したいです。

お買い物をしに、遊びに、実験をしに、いらして下さい。

 

たんぽぽの家 渡邉弥生

 

 

 

*オープニングパーティー

6月26日(金)17:00 ~ 18:00

 

どなたでもご参加いただけます。一品持ち寄り大歓迎!

セレクトショップのオープンを記念してパーティーを開催します。

各バイヤーが自分のセレクトを熱く語ります。

 

*バザーカフェ&クロージングパーティ

6月29日(月)15:00 ~ 17:00

 

バザーカフェ進行:菊竹智之(てつがく)

古いもの、要らなくなったものが愛おしいのはなぜだろう?

バザーや古着・古道具の魅力を話し合います。

クロージングパーティーでは売上が一番高い「トップ・オブ・バイヤー賞」を発表、お祝いします。

 

 

●期間中は「なかなかの森おでかけコーヒー屋台」がやってきます♪

●イベント・その他のお問合せは(0742)43-7055(たんぽぽの家・渡邉、鈴木まで)

4日間限定「セレクトショップHANA」がオープンします。

6月26日(金)~29日(月) 13:00 ~ 18:00

麹 W.S アドバンスコース(実践編)

麹をより日常に使えるようにお料理やお菓子を実際に作ってみるW.Sです。

 

麹の基礎1、2、3のW.Sで、麹とは何か?や、甘酒の作り方、麹調味料の作り方をお伝えしているので、

この実践編では、実際にどうやってお料理に活用していくのか?などをお伝えします。

基礎にご参加いただいていなくても参加して頂く事は可能です。

ご自身で甘酒や塩麹は作ってるけど、(もしくは購入してるけど)どうやって使おうかな?

と言う方も是非ご参加くださいね。

 

 

*ちなみに、基礎編は毎回同じ内容です。

基礎を受けてから実践編を受けて頂けるとより分かりやすいと思います。

 

より日常に麹を調味料として、甘味料として使っていけるようにとってもシンプルだけど、

こんな風に使えるなというお料理やお菓子をご紹介しています。

 

お菓子と、お料理の2回で考えています。季節ごとにメニューを変えてお伝えできると良いなと思っています。

今回の内容です。

【夏のお菓子】

7月7日(火)10:30 ~ 12:00

 

【内容】お砂糖を使わないで甘酒で甘みを出すVeganお菓子作り。

通常レシピから甘酒の代替の考え方や注意点などをお伝えします。

      予定のメニュー 

              夏のひんやりスイーツ

     *甘酒アイスヌガー

     *レモンパイ

     

【夏のお料理】

7月14日(火)10:30 ~ 12:00

 

【内容】麹調味料を使って作る季節のシンプルなお料理。

    麹調味料をどうやって使うのか?や考え方やポイントをお伝えしてより日常に活用出来るように。

    予定メニュー

              今回は、お砂糖を使わないタイ料理。

     *ガパオ(バジル炒め)

     *生春巻き スイートチリソース

     *タイ風ココナッツミルクスープ

 

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

(基本的にはデモスタイルになりますが、少しお手伝いしてもらう事もあります)

【参加費】3500円/1回  アドバンスコース2回セットで6000円になります。

昨年の11月、今年1月、4月に開催した

麹の基礎W.S1・2・3を7月からまた開催します。

麹の基礎W.Sの内容は前回と同じ内容で考えています。

 

 

****************************************

 

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

 

第1日目*麹ワークショップ①『米麹とお米で甘酒を作る。甘酒の基本を知る』

7月11日(土)10:30 ~ 12:00

 

【内容】米麹がなぜ甘くなるのか?麹って何?甘酒って何?というお話。

   お楽しみ試食タイムは、お米から作った甘酒の甘み比べ。

   米麹のみ、うるち米、もち米、玄米などで甘味や風味が変わります。

 

第2日目*麹ワークショップ②『お米以外のでんぷん質を麹の力で糖化させる』

7月18日(土)10:30 ~ 12:00

 

【内容】お米以外のでんぷん質を麹の力で甘くすることで、お砂糖がなくても     

          充分に甘いおやつが出来ます。

         かぼちゃやサツマイモ、豆や雑穀などの甘酒の作り方。   

        お楽しみ試食タイムは、サツマイモ甘酒や雑穀甘酒。

 

第3日目*麹ワークショップ③『甘くない麹の作り方と使い方』

7月25(土)10:30 ~ 12:00

 

【内容】塩麹、醤油麹、三五八漬け、三升漬けなど漬物や調味料などを作る。

   麹を日常に使うことの利点(栄養のことなど)使い方を知って

   より日常に身近に使えるお話。

   お楽しみ試食タイムは、三五八漬けのつけものや納豆麹。

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

【参加費】 2,500円/1回  6,000円/3回 ワークショップは、ご予約制となります。

麹の基礎1・2・3全3回セットでお申し込みの場合¥6000になります。

麹W.S  第4弾!麹の基礎 W.S1・2・3

アトリエ パッチワークでは、8月16日 大文字 送り火の日に

みんなでワイワイ夏祭りを開催します。

 

昨年に引き続き、恒例?!になりますRSQが今年も来てくれます。

みなさん、あのミラクルなライブを今年も見に来ませんか。
な、なんと7人に繁殖してるRSQ!!
何がおこるのか!

 

時間は、

一部 19時から19時50分
二部 20時20分から21時
投げ銭です。よろしくお願いします!!
20時より大文字 点火

RSQは佐久間新さんを中心に集った音楽パフォーマンス集団です。

昨年8月16日 アトリエパッチワークにて初公演

 

RSQ プロフィール

大阪市内を拠点に活動するインストバンド

どこまで『聴きやすい、親しみやすい』音楽を再現出来るか、

『四重奏で厚みのあるサウンド』を作れるかをコンセプトに活動しています。

 

アトリエ パッチワークの夏祭り!

風が吹くたびにたくさんのものを運んできてくれます。

そのなかには、植物だったりにおいだったり、色だったり、

人によって感じる風もさまざまでしょう。

今回の“風のハコビモノ 展”は、いろいろな風を一枚一枚に落とし込めて手織りで作りました。

風の一瞬のハコビモノを布というかたちを通して、あのときの風を感じてください。

 

 

すべての布は手織りで織られており、一つ一つ模様も異なっております。

今回の作品ターバンとしても、ストールとしても用途に縛られず様々な形で使って頂けます。

 

今の暑い季節にピッタリな涼しげで軽やかな布となっております。

ぜひ手に触れて今回のテーマである”風”を感じてください。

 

なかのまり

 

*17(月)18:00-20:00 オープニングパーティーを開催します。

*作者は開催期間中、在廊しております。ご質問等あればぜひお尋ねください。

風のハコビモノ 展

2015年8月17日(月) 〜 8月23日(日)  12:00〜18:00

kecil - pohon 井上アコ

刺繍 live ワークショップ

http://www.kecil-pohon.com

 

刺繍をテーマに、いろんな方に

ちくちく、チクチク

していただきます。

 

いろんな国のちくちく

いろんな人のちくちく

どんな作品がそろうのか

 

*9月5日(土)6日(日)両日13:00 - 18:00(最終受付 17:00)

「ライブ刺繍がやってきた!」

 みなさんの可愛い小さな絵がそのまま刺繍になります。

 

*会期中、大阪枚方の なかなかの森 おでかけ屋台がやってきます。

 挽きたての珈琲や有機和紅茶、100%りんごジュースをお楽しみいただけます。

 

piping hot ! とは…

枚方から「なかなかの森」、奈良から「たんぽぽの家」、京都「アトリエパッチワーク」で、

おもしろい実験的な場を作ろう!とはじめた、みんなで楽しむ、うんとあつい1日。

毎月開催の2014年を経て、2015年は、4日間のイベントを年4回開催。

 

piping hot ! 2015

ちくちく、チクチク 展

2015年9月4日(金)~ 7日(月)13:00 - 18:00

春に引き続いて、Rosalie(ロザリー)による第2回エプロン展を開催します!

 

今回は、みんな大好き「ストライプ」模様のエプロン、割烹着をいっぱい作ってみました。

太いボーダーや、華奢なピンストライプ、シマと花柄との組み合わせ 等々・・・。

その他にもワンピースやシャツ、パンツなど手作りの服もご用意してお待ちしています!

 

期間中のイベント案内

●ワークショップ 10日〜12日

●麹づくしのエプロンパーティー、10月12日(月・祝) 17:00 〜(要予約:お一人様 2,000円)

 

最終日には、前回ご好評頂いた麹尽くしのパーティも開催されます。

あれこれパーティメニューを麹尽くし、醗酵尽くしでお作りさせて頂きます。

ぜひ、遊びに来てくださいね。

 

会期中は、糀焼き菓子も販売予定です。お気軽に遊びに来てください!

 

【ご予約・お問い合わせ】

090-3704-7791(ゴウダ)

atelier Patchwork koji-koji 麹部 presents

「しま・シマ・縞 エプロン展 2015、AW」

2015.10/8 - 12   13:00 - 17:00

麹をより日常に使えるようにお料理やお菓子を実際に作ってみるW.Sです。

 

麹の基礎1、2、3のW.Sで、麹とは何か?や、甘酒の作り方、麹調味料の作り方をお伝えしているので、

この実践編では、実際にどうやってお料理に活用していくのか?などをお伝えします。

基礎にご参加いただいていなくても参加して頂く事は可能です。

ご自身で甘酒や塩麹は作ってるけど、(もしくは購入してるけど)どうやって使おうかな?

と言う方も是非ご参加くださいね。

 

麹のアドバンスコース(実践編)は、季節のお料理とお菓子を作ります。

麹を使う時の特徴や注意点、こんな事できるよ。こんな効果があるよ。というお話と季節のお料理をします。

ほとんどデモスタイルで実際にお料理しているところを見て頂き、最後に試食します。

 

*ちなみに、基礎編は毎回同じ内容です。

基礎を受けてから実践編を受けて頂けるとより分かりやすいと思います。

 

より日常に麹を調味料として、甘味料として使っていけるようにとってもシンプルだけど、

こんな風に使えるなというお料理やお菓子をご紹介しています。

 

お菓子と、お料理の2回で考えています。季節ごとにメニューを変えてお伝えできると良いなと思っています。

 

【秋のお菓子】

10月17日(日)10:30 ~ 12:00

 

【内容】お砂糖を使わないで甘酒で甘みを出すVeganお菓子作り。

    通常レシピから甘酒の代替の考え方や注意点などをお伝えします。

     

予定のメニュー 

  麹のアドバンス【お菓子*秋】

・さつま芋甘糀のスイートポテト

・白インゲン豆糀のフルーツ餡

・リンゴのスパイスケーキ

 

 

【秋のお料理】

10月24日(日)10:30 ~ 12:00

 

【内容】麹調味料を使って作る季節のシンプルなお料理。

    麹調味料をどうやって使うのか?や考え方やポイントをお伝えしてより日常に活用出来るように。

    

予定メニュー

糀のアドバンス【お料理*秋】

・糀調味料で作るビビンバ

(糀コチジャン、糀漬けダレ、糀ナムルなど)

・水キムチ

・わかめスープ

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

(基本的にはデモスタイルになりますが、少しお手伝いしてもらう事もあります)

【参加費】3500円/1回  アドバンスコース2回セットで6000円になります。

 

*1年を通して四季で開催予定です。

 2回セットをご希望の方は今月来れなくても次回にお越し頂いても大丈夫です。(3ヶ月ごと予定)

麹 W.S アドバンスコース(実践編)

昨年の11月、今年1月、4月、7月に開催した

麹の基礎W.S1・2・3を10月からまた開催します。

麹の基礎W.Sの内容は前回と同じ内容で考えています。

 

 

****************************************

 

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

麹の基礎W.Sでは、麹って何?どんな役割があるの?特徴があるの??という基本的なお話と、

甘酒や塩麹などの調味料などの実際の作り方などをお伝えします。

 

麹の特徴が分かれば後はアレンジできますので、ご自身でアレコレとチャレンジする事が出来るはず・・・です。また、麹調味料をオリジナルで作れたり、毎日のお料理に使いこなせるようになるのも

麹の特徴を知っているのと知らないのでは違うので、ぜひ麹の基礎から受講して下さいね。

とっても深くて楽しいです。

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

 

 

第1日目*麹ワークショップ①『麹って何?特徴を知る。お米のでんぷんを糖化して甘酒を作ろう

10月6日(火)10:30 ~ 12:00

 

【内容】米麹がなぜ甘くなるのか?麹って何?甘酒って何?というお話。

   お楽しみ試食タイムは、お米から作った甘酒の甘み比べ。

   米麹のみ、うるち米、もち米、玄米などで甘味や風味が変わります。

 

第2日目*麹ワークショップ②『人間の身体に糖分って必要?でんぷんって何?糖分の役割

                                                     お米以外のでんぷんを糖化して甘酒を作ろう

10月13日(火)10:30 ~ 12:00

 

【内容】お米以外のでんぷん質を麹の力で甘くすることで、お砂糖がなくても     

          充分に甘いおやつが出来ます。

         かぼちゃやサツマイモ、豆や雑穀などの甘酒の作り方。   

        お楽しみ試食タイムは、サツマイモ甘酒や雑穀甘酒。

 

第3日目*麹ワークショップ③『甘くない麹調味料の作り方と使い方 毎日の食事に麹を!

10月20(火)10:30 ~ 12:00

 

【内容】塩麹、醤油麹、三五八漬け、三升漬けなど漬物や調味料などを作る。

   麹を日常に使うことの利点(栄養のことなど)使い方を知って

   より日常に身近に使えるお話。

   お楽しみ試食タイムは、三五八漬けのつけものや納豆麹。

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

【参加費】 2,500円/1回  6,000円/3回 ワークショップは、ご予約制となります。

麹の基礎1・2・3全3回セットでお申し込みの場合¥6000になります。

 

*1年を通して四季で開催予定です。

    3回セットをご希望の方は今月来れなくても次回にお越し頂いても大丈夫です。(3ヶ月ごと予定)

    基礎は、お話中心です。お話と数種類の甘酒や調味料の試食付きです。

麹W.S  第5弾!麹の基礎 W.S1・2・3

第2弾!麹の基礎 W.S 1・2・3(全3回)

オススメのシュトレンを作り手とともに紹介します。

日本でもこの季節の主役となりつつあるシュトレンを一つの作品として

皆さまに見てもらい味わってもらえることを願っています。

 

 

シュトレン(独:Stollen)

ドイツの菓子パン。

 

ドイツとオランダでのクリスマスに伝統的に食されていて、

生地にはドライフルーツやナッツが練り込まれており、表面には砂糖がまぶされています。

ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間、少しづつスライスして食べる習慣があります。

フルーツの風味などが日ごとにパンに移っていくため、今日よりも明日、明日よりもあさってと

クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなるお菓子です。

 

 

piping hot !! とは…

 

枚方より「なかなかの森」、奈良より「たんぽぽの家」、京都は「アトリエパッチワーク」で、

おもしろい実験的な場を作ろう!と2年前よりはじまりました。

 

そこにいる人たちがみんなで楽しむ、うんとあつい (piping hot !!) 1日。

毎月開催の2014年を経て、2015年は、4日間のイベントを年4回開催。

 

それぞれの特色を活かし

また、周囲を惹き付けられるようなきっかけを作り

新しいつながりや変化を楽しむために

piping hot !! な場所を、時間を、企画しています。

pipng hot !「Stollen」

2015.12.11 fri - 12.14 mon 13:00 - 17:00

昨年もご好評いただきました 麹の基礎 W.S1・2・3を開催します。

麹の基礎W.Sの内容は前回と同じ内容で考えています。

 

****************************************

 

先人の声を聞こう!お年寄りが亡くなると図書館が一つなくなった、なんて言われるところもあるとか。

昔ながらの知恵や生活を知り、学び、今の生活に生かす工夫や方法を一緒に学びませんか?

 

麹の基礎W.Sでは、麹って何?どんな役割があるの?特徴があるの??という基本的なお話と、

甘酒や塩麹などの調味料などの実際の作り方などをお伝えします。

 

麹の特徴が分かれば後はアレンジできますので、ご自身でアレコレとチャレンジする事が出来るはず・・・です。また、麹調味料をオリジナルで作れたり、毎日のお料理に使いこなせるようになるのも

麹の特徴を知っているのと知らないのでは違うので、ぜひ麹の基礎から受講して下さいね。

とっても深くて楽しいです。

 

講師 料理人 麹のこと研究科 江種 友紀(Honey Ant代表)

 

 

 

1月の基礎は土曜日で全3回です。

 

麹の基礎W.S① 16日(土)10:30~12:00

麹ってなんだろう?お米のでんぷんを糖化して甘酒を作ろう。

をメインにお話しします。

あまり難しく考えず、日常に気軽に取り入れることができると良いな。と思っています。

 

コツを知ったらあとは実践できるように・・。できるだけ気軽に始めることができるようにお伝えしたいと思っています。

 

麹の基礎W.S② 23日(土)10:30~12:00

お米以外のでんぷん質を糖化してみよう。

かぼちゃやさつまいもなどのでんぷん質のお野菜や、豆などを使って甘くします。

日常に取り入れる糖分のお話なども。

 

麹の基礎W.S③ 30日(土)10:30~12:00

甘くない麹を日常に取り入れる。塩麹、醤油麹など日常で取り入れやすい麹調味料の作り方、使い方などをお伝えします。

シンプルに作れると日常のご飯を作ることも少し楽になるかもしれません。ね・・・。

 

麹のW.Sや、お料理教室にお越しくださった方からは、

・麹を使えば使うほど、どんどんシンプルになってお料理することが楽しくなりました。

・体調も良くなった気がして毎日欠かせません

・だいたい美味しく仕上がったり、日を置くことでさらに美味しくなるので良かったです。

・ご主人が気に入ってくださったので、お料理を作ってくれるようになりました(笑)

・他調味料をあまり使わなくなった。

 

など、いろいろなご感想をいただいてますー。

まとめると、シンプルで簡単に美味しくなったー。ということなんだと思います。

 

昔からある麹菌、日本人に合ってるんだろうなー、日本の風土に合ってるんだろうなー

難しいことはなくて、ちょっとコツがわかれば誰でもできることだし、

きっと昔からあるものは難しいはずはない。っていつも思ってます。

「勉強する」とかいう感覚ではなくて、もっと自然に、日常に取り入れることができると良いな。と思っています。

皆様も是非遊びに来てくださいねー。

 

 

【持ち物】エプロン、ハンドタオルなど

【参加費】 2,500円/1回  6,000円/3回 ワークショップは、ご予約制となります。

麹の基礎1・2・3全3回セットでお申し込みの場合¥6000になります。

 

*1年を通して四季で開催予定です。

    3回セットをご希望の方は今月来れなくても次回にお越し頂いても大丈夫です。(3ヶ月ごと予定)

    基礎は、お話中心です。お話と数種類の甘酒や調味料の試食付きです。

 

 

ご予約、お問い合わせは

honeyant02@me.com

麹W.S  第6弾!麹の基礎 W.S1・2・3

インドの手紡ぎ手織りの布「カディ」を使って草木染めをした後、自分だけの割烹着を手縫いします。

みんなで集まっておしゃべりしたり、縫い縫いしたりで一つのものを作り上げていきましょう。

麹部kojikojiの麹づくしお弁当付き。

 

*************************

不均一さが魅力的なざっくりとした生地、*カディを使って自分の好きな形の割烹着を作りましょう。

 

*カディ・・・カディ【khadi】とは、

イギリスが植民地支配をしていた時代に生まれたインドの手紡ぎの糸を手織りした布のこと。

イギリスの機械織りに対する抵抗手段として、ガンディがインド各地を歩き手織り布によって

インド人の自立を促したことで普及したと言われており、別名”The fabric of Freedom”とも呼ばれ

インドの人々に愛され親しまれている。

機械で紡がれた糸と異なり、手で紡がれた糸は不均衡なため「糸むら」により、風を通しやすく涼しい、

また吸湿性、速乾性にも優れ、冬は暖かいという特徴がある。(ファッション用語辞典より)

 

 

基本形は前から着用の割烹着。これを自分の好みに合わせてアレンジすることができます。

例えば、羽織る形にして春に重宝する「はおりもの」にも作ることができます。

ポケットの有、無。丈の長さ、裾や襟ぐりのデザインなども変更可能です。

(お一人様の生地量は決まってますのでその範囲内になります)

また、ステッチを入れたり、刺繍を楽しんだりもできます。

 

白生地のカディをまずは草木染め。

今回の植物は無農薬無肥料(放ったらかし栽培)の枇杷(びわ)の葉です。

枇杷の樹は薬効に恵まれていて葉・樹皮・種を薬用とし、古来より民間療法の

妙薬として用いられています。

 

枇杷の葉を煮出した後、染めていきます。自然染めなので濃度も様々で、

やってみないとどのような色合い、風合いになるかはわかりません。

以前、同じ枇杷の葉でシルクで染めのW.Sをしてもらった時はオレンジ系(アルミ媒染)と

紫系(鉄媒染)の色合いが出ていましたが、この時は、7月ごろ実がなった後ぐらいの葉っぱだったので、

今回は実がなる前の色はどんな色が出るのか楽しみです。

 

そのあと2回に分けてみんなで「nuinui」です。

初回は皆様のご要望に合わせてアトリエ ロザリーさんがデザインのご希望などを伺いながら、

それぞれのパターンを作ってくれます。そして、生地をカットして手縫いしていきます。

今回は、ミシンではなくあえての「手縫い」。

コツコツとした作業で出来上がっていく楽しみを分かち合えたらな。と思っています。

 

2回目で仕上げです。

それぞれに出来上がる形がとても楽しみです。

基本形は同じでもそれぞれのアレンジによって違う雰囲気が出るのでは?と思っています。

 

各回ごとに麹部の麹づくしランチがつきます。

時には、鴨川でのnuinuiや、お弁当を持ってのピクニックができると良いなー。とも思っています。

トンビに注意!ですが・・・。

 

そんなことで、今春から始まる縫い部nuinuiのスペシャル第1弾は「割烹着」になりました。

みんなで、楽しく作ってみましょう◎

 

【開催日時】全3回になります。*いずれかの日時をお選びください 。

  第1回目(草木染め)2016年4月22日(金)10:00~、23日(土)10:00~ 

ランチタイムを挟んで14:00ごろ終了予定です。

  第2回目(裁断+縫い)2016年5月13日(金)*10:00~

*第2回目は好みのパターンを作ったり個人的な説明もあるので

10:00~,11:00~,12:00~の3回に分けてのご予約になります。お好みのお時間をお知らせください。

  第3回目(仕上げ)2016年5月27日(金)10:00~

 

すべての回ともに麹づくし玄米菜食ランチ付きで14時ごろ終了予定となります。

【場所】アトリエパッチワーク

    京都市上京区河原町通今出川上る青龍町221-3

【参加費】9000円(ランチ代込み)/全3回分

【材料費】5000円(カディ布1着分、基本型紙デザイン変更あり)

【用具】手縫い針1本 待ち針10本 指ぬき 糸切りハサミ

    基本的にこちらで準備しております。

ご自身のものをお使いになりたい場合はお持ちいただいても大丈夫ですが、

    針は上記の本数のみお持ちください。安全のため、最後に本数の確認をします。

【ご予約・お問い合わせ】予定定員数 6名様

     honeyant02@me.com

アトリエパッチワーク 縫い部 nuinui 第1弾

「カディで自分だけの割烹着を作ろう」

普段何気なく使っている“布”という存在…

実際に自分の手で作ることで、布ができる仕組みや

もう一度“布”について、見つめ直してみませんか?

 

スケジュール

3ヶ月分のスケジュールです。道具、材料は教室でご用意します。

 

第1回 コースターづくり

日程:4月17日(日)

時間:10:00 ~ 18:00

定員:8人

参加費:3,500円(材料費込み)

 

第2回 ランチョンマットづくり

日程:5月15日(日)

時間:13:00 〜 16:00(延長18:00)

定員:5人

参加費:3,500円(材料費込み)

 

第3回 プチクッションづくり

日程:6月19日(日)

時間:13:00 〜 16:00(延長18:00)

定員:5人

参加費:4,000円(材料費込み)

 

※開始時間は、13時開始で解散は16:00としますが、織り終われなかった方、

もっと織りたい方は、教室を延長して18:00まで残ることが出来ます。

 

講師:なかのまり

プロフィール

京都嵯峨芸術大学大学院で染色を学ぶ。

卒業後、三重県伊賀市に工房を開き、手織りを中心に作品を制作する。

在学中、アトリエパッチワーク似てておりストールの展示販売を行う。

Gmail:booomari@gmail.com

facebook:なかのまり ←検索

ORIMARI ぬのぬの教室

bottom of page